歴史が息づく味。

技術が引き出す旨み。

究極の「現代鰻」を、きたおで。

scroll

NEWS

2025.09.17
季節のお料理を更新しました。

現代鰻の美味しさを皆様へ

「石麻呂にわれ物申す夏痩の良しといふ物そ鰻取り食せ」(大伴家持)。
現存する日本最古の和歌集『万葉集』にも登場するほど、「鰻」は昔から日本人に親しまれてきました。先人たちの知恵と工夫で生み出された「蒲焼き」の技は後世の職人に引き継がれ、日本中で愛されています。

「うなぎ きたお」は、これまで脈々と紡がれてきた伝統の技法に、日本料理の老舗として積み上げてきた経験と最新の技術を融合。

関東風でも関西風でもない、「きたお」オリジナルの究極の「現代鰻」を完成させました。香ばしく焼き上げ、芳醇なタレをまとわせた鰻を頬張れば、ふわ、パリッ。唯一無二の食感と美味しさを、ぜひご賞味ください。
「きたお」は、この先も鰻をさらに進化させます。

きたおのこだわり

焼きの技術

強火で一気に焼き上げることで、皮目は香ばしくパリッと、中はふんわりやわらかな食感に。鰻本来の「味」と「旨味」を引き出す「きたお」独自の焼き製法が、唯一無二の美味しさを引き出します。

厳選された鰻

使用する養殖鰻は、静岡、高知、長崎、鹿児島、台湾、鹿港地区などの各地の志の高い養鰻家が育成した、長期間育成にこだわり「鰻本来の味」のするものを厳選して使用しております。

究極のタレ

蒲焼のタレに使用するのは、最高品質の超特選国産丸大豆製の醤油や、純米本みりんというように、ごまかしのない化学調味料不使用、完全無添加の調味料だけを使用しています。

白焼き

秘伝のタレをかけながら焼き上げることで、さらに美味しさが際立つ逸品に。日本料理を原点に持つ「きたお」ならではの手法を、白焼きにも生かしました。

山椒

昔ながらの石臼製法で、鮮やかな色と華やかな香りを引き出した極上の「山朝倉山椒」を使用。豊かな風味とまろやかな刺激が、「きたお」の鰻と相性抜群です。

お米

常に産地・季節・品質にこだわり、熱々のご飯をお出し出来るように心がけ、鰻料理に最適なお米の国産のコシヒカリ100%を使用しています。

お食事

お品書き / 季節のお料理 / English menu

[個室確約]うな重御膳
9,150円(税込)〜

竹 / 松

ご予約はこちら

うな重 4,800円(税込)〜

梅 / 竹 / 松

せいろ蒸し 3,850円(税込)〜

並 / 上

うな重御膳 7,550円(税込)〜

梅 / 竹 / 松

せいろ蒸し御膳 6,600円(税込)〜

並 / 上

ご予約はこちら

コース

※献立は食材の仕入れ状況により変更になる場合がございます

[個室確約]
うなぎづくしコース 12,000円(税込)

小鉢
本日の小鉢
追肴
肝焼き
一品
う巻とろろ
焼肴
うなぎ白焼き
口替り
うざくおろし
蓋物
贅沢茶碗蒸し
食事
うな重
吸物
香の物
甘味
本日のデザート

ご予約はこちら

[個室確約]
うなぎづくしコース 15,300円(税込)

小鉢
本日の小鉢
追肴
肝焼き
一品
う巻とろろ
口替り
うざくおろし
焼肴
一人おひとつキャビア
うなぎ白焼きとご一緒に
蓋物
贅沢茶碗蒸し
食事
うな重
吸物
香の物
甘味
本日のデザート

ご予約はこちら

うなぎづくしコース 8,800円(税込)

小鉢
本日の小鉢
強肴
板わさ 骨せんべい
一品
う巻とろろ
口替り
うざくおろし
蓋物
贅沢茶碗蒸し
食事
うな重
吸物
香の物
甘味
本日のデザート

ご予約はこちら

うなぎづくしコース 11,000円(税込)

小鉢
本日の小鉢
追肴
肝焼き
一品
う巻とろろ
焼肴
うなぎ白焼き
口替り
うざくおろし
蓋物
贅沢茶碗蒸し
食事
うな重
吸物
香の物
甘味
本日のデザート

ご予約はこちら

うなぎづくしコース 14,300円(税込)

小鉢
本日の小鉢
追肴
肝焼き
一品
う巻とろろ
口替り
うざくおろし
焼肴
一人おひとつキャビア
うなぎ白焼きとご一緒に
蓋物
贅沢茶碗蒸し
食事
うな重
吸物
香の物
甘味
本日のデザート

ご予約はこちら

SHOP

うなぎ きたお 丸の内オアゾ店

東京都千代田区丸の内1-6-4 
丸の内オアゾ 6階

OPEN
ランチ 11:00〜15:00
ディナー 17:00~23:00

TEL:03-3212-2626

RESERVATION  /  MAP